祝!新釉薬入荷&一番人気の無い釉薬さんサヨウナラ
こんにちは、
東京都内で気軽に陶芸体験(ロクロ・手びねり)ができる
飯田橋の陶芸教室・陶房江戸遊の柄澤です。

昨日、九州の方は
梅雨入りが宣言されましたね。
週間天気予報では
今週は東京の方も
雨の予報です。
ジメジメして過ごしづらい気候になりますが
体調を崩さないように
気をつけましょうね。
さて、今日は、
新しく入荷した
釉薬をご紹介いたします。
釉薬がけ(色付け)の時に、
女性の生徒さんや
体験者さんから
「ピンク色の釉薬はありませんか?」
というリクエストをよく頂いていたので
今回あらたに、
【桜色釉】
を入荷しました。

この釉薬、焼き上がると
下の真ん中の写真の色に
発色します。

ただ、ひとつ問題が・・・
それは、釉薬のスペースが無いのです。
そのため、今ある釉薬の内、
一番人気の無い釉薬を空けて、
この釉薬を置く予定です。
現在、サヨウナラ候補の
最有力が
「鉄マット釉」
です。
鉄マット釉は、
一度掛けだと茶色、
二度掛けまたは濃い掛けだと
黄色がかった茶色
に発色する釉薬です。
でも、ここ何年か
この釉薬をかけた生徒さんは
ほとんど見ていません・・・
以前この釉薬をかけた生徒さんの中には、
焼きあがった作品を見て、
「この色、気持ち悪~い」
と言って、作品を捨てて帰ってしまった
生徒さんがいました。(笑)
そこまで、変な色だとは思いませんが
想像していた焼き上がりとちがって
ショックだったのでしょう。
というわけで、
【鉄マット釉】
が江戸遊から消える日も
近いかもしれません。。。
ただいま気軽に陶芸体験ができる体験コース、開催中です。
初心者の方もしっかりサポートしますので、
安心してお楽しみください!
>>>陶芸体験コースはこちらから
陶芸を始めてみませんか?
陶芸教室、入会募集中です!
>>>陶芸教室はこちらから
短期集中コースもあります。
いろんな作品作りをお楽しみください!
>>>短期集中コースはこちらから
コース内容、日時、人数などの
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
03-3556-3330
江戸遊 柄澤(からさわ)まで
>>>メールでのお問い合わせはこちらから
ご一緒に陶芸の輪を広げてゆきましょう!
それでは、また。
陶芸教室 陶房江戸遊 柄澤より
東京都内で気軽に陶芸体験(ロクロ・手びねり)ができる
飯田橋の陶芸教室・陶房江戸遊の柄澤です。

昨日、九州の方は
梅雨入りが宣言されましたね。
週間天気予報では
今週は東京の方も
雨の予報です。
ジメジメして過ごしづらい気候になりますが
体調を崩さないように
気をつけましょうね。
さて、今日は、
新しく入荷した
釉薬をご紹介いたします。
釉薬がけ(色付け)の時に、
女性の生徒さんや
体験者さんから
「ピンク色の釉薬はありませんか?」
というリクエストをよく頂いていたので
今回あらたに、
【桜色釉】
を入荷しました。

この釉薬、焼き上がると
下の真ん中の写真の色に
発色します。

ただ、ひとつ問題が・・・
それは、釉薬のスペースが無いのです。
そのため、今ある釉薬の内、
一番人気の無い釉薬を空けて、
この釉薬を置く予定です。
現在、サヨウナラ候補の
最有力が
「鉄マット釉」
です。
鉄マット釉は、
一度掛けだと茶色、
二度掛けまたは濃い掛けだと
黄色がかった茶色
に発色する釉薬です。
でも、ここ何年か
この釉薬をかけた生徒さんは
ほとんど見ていません・・・
以前この釉薬をかけた生徒さんの中には、
焼きあがった作品を見て、
「この色、気持ち悪~い」
と言って、作品を捨てて帰ってしまった
生徒さんがいました。(笑)
そこまで、変な色だとは思いませんが
想像していた焼き上がりとちがって
ショックだったのでしょう。
というわけで、
【鉄マット釉】
が江戸遊から消える日も
近いかもしれません。。。
ただいま気軽に陶芸体験ができる体験コース、開催中です。
初心者の方もしっかりサポートしますので、
安心してお楽しみください!
>>>陶芸体験コースはこちらから
陶芸を始めてみませんか?
陶芸教室、入会募集中です!
>>>陶芸教室はこちらから
短期集中コースもあります。
いろんな作品作りをお楽しみください!
>>>短期集中コースはこちらから
コース内容、日時、人数などの
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
03-3556-3330
江戸遊 柄澤(からさわ)まで
>>>メールでのお問い合わせはこちらから
ご一緒に陶芸の輪を広げてゆきましょう!
それでは、また。
陶芸教室 陶房江戸遊 柄澤より
スポンサーサイト